童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU > プロムナード


ライブハウスを完全禁煙に!



現在でも受動喫煙対策がとられていないライブハウスが多いことは、とても残念です。タバコの煙は、喫煙者だけでなく、周囲の人の健康をも蝕むものです。音楽を楽しむためには、ライブハウスの完全禁煙化は不可欠だと思います。法令、条例の制定の動きが徐々に進み、少しずつは、ライブハウスの禁煙化も進むことが期待されますが、まだ、喫煙所からの煙がホールに流入するなどの問題が放置されているライブハウスが少なくないのが現状で、早急な改善が必要だと思います。「喫煙所なし、再入場不可」が徹底されているライブハウスは、まだ、一部にとどまっているのが現状ですが、すべてのライブハウスに「喫煙所なし、再入場不可」を実施していただきたいと思います。また、喫煙者にたいする禁煙支援(禁煙外来の紹介)、タバコ産業従事者に」対する転職支援についても、今後の検討課題になると思います。
(19. 8. 7記)


【14. 3.12掲載の記事】
受動喫煙による深刻な健康被害が明らかになったことを受けて、平成14年の健康増進法第25条には、
「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない」
と定められています。
( http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO103.html )
また、これに関する「受動喫煙防止対策について」という平成22年2月25日厚労省健康局長通知では、
「多数の者が利用する公共的な空間については、原則として全面禁煙であるべきである」
「全面禁煙が極めて困難である場合においても、「分煙効果判定基準策定検討会報告書」(平成14年6月)等を参考に、喫煙場所から非喫煙場所にたばこの煙が流れ出ないことはもちろんのこと、適切な受動喫煙防止措置を講ずるよう努める必要がある」
とあります。
( http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d.pdf )
さらに、タバコの害については、厚生労働省のホームページなどにも掲載されています。
( http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/tobacco/index.html )

今日では、もはや、喫煙・禁煙問題は、単なる嗜好の問題ではなく、重要な健康問題であり、公共の場の経営者にとっては、全面禁煙は、利用者の健康、生存権を守るための義務であると言ってもよいと思います。
ところが、多くのライブハウスで、この禁煙化が遅れているのが現状であり、僕のようなミュージシャンにとっては、出演の場を確保するのも一苦労であるし、他のミュージシャンの音楽を聴く機会も減ってしまいます。
僕は、禁煙会場以外ではライブをやらないようにしていますし、禁煙会場以外には立ち入らないようにしていますが、当然と思われるそのような場は、まだまだ少ないのが現状です。
特に、小規模なライブハウスでは、喫煙所の設置などは無理でしょうから、完全禁煙にする必要があると思いますが、現状では、まだ、そうなっていないところが多いように思います。
上記の健康増進法に罰則がないため、行政も「野放し」にしているようですが、とても残念なことだと思います。
このような現状に対して、関係者の方には、よく説明して、理解していただく必要があると思いますが、この文章をお読みいただいているみなさんにおかれましても、是非、身近な経営者の方への呼びかけ、また、喫煙者への禁煙の呼びかけなどしていただきたいと思います。
たとえば、このページの情報などを広めていただくだけでも、環境対策の実践になるでしょうし、ツイッターなどでの情報発信にも意味があると思います。

なお、ブログの2013年1月3日、2012年3月29日の記事などに関連の内容があります。
(14. 3.12)




ライブハウスImix EKODAの受付、「禁煙」「再入場できません」と明示、模範的!
(2014. 8.23、店の了解を得て撮影、8.24写真掲載、クリックで拡大)



完全禁煙ライブハウス、Imix EKODAでの弾き語りライブ(2013. 3.17)



弾き語りライブ情報


北村正裕音楽・音源情報


音楽・映像公開用HP(北村正裕アート空間)のご案内


プロムナード

童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU