童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU >ナンセンスの小箱 >

 

穴の話

 

 ある日、王様は、ドーナツを食べながら、ふと、その穴に目をやりました。

「ドーナツには、なぜ、穴があいているのだ?」

 王様は、大臣にたずねました。

「ええ、それは……」

 大臣は、しばらく考えてから答えました。

「穴があいていたほうが、美しいからです。もし、穴がなかったら、ただの丸いかたまりで、あんまりおいしそうに見えないのです」

「なるほど」

 王様は、感心して、ドーナツの穴をながめました。

「確かに、これは美しい」

「そうですとも。ドーナツだけではありません。五円玉の穴も、庭のブロックべいの穴も、みんな、穴があったほうが美しいからでございます」

 大臣は、得意になって続けました。

「うーん。そうだったのか」

 王様は、すっかり感心してしまい、ドーナツを食べ終わると、

「さて、この穴は、大切にしまっておくことにしよう」

と、大臣に言いました。

「は? 何でしょう?」

 大臣は、何かの聞き間違いかと思って、聞き直しました。ところが、王様は、真剣そのものです。ドーナツの”穴だけ”を、お皿の上にのせて、大臣に差し出すのです。

「さあ、これは、さっきのドーナツの穴だ。これをしまっておくのだ!」

「は、ははあ」

 大臣は、しかたなく、そのお皿を受け取って、金庫の中にしまいました。

「ていねいに運ばないと、穴が落ちるじゃあないか! さあ、これからも、穴は、捨てずに、みんな、金庫にしまっておくことにするぞ!」

 王様が言いました。

「しかし、王様……」

「何だ? 文句でもあるのか? こんな美しいものを捨てるなんて……」

「は、はい、おっしゃる通りで……」

 と、いうわけで、それから、王様は、ドーナツを食べては、そのあとに残った”穴”を、大切にしまっておくようになったのです。

 しまっておくだけではありません。王様は、時折、しまってあった”穴”を取り出してはながめ、

「うん。へたな絵や彫刻よりもずっと美しい」

と言って、何度でも、感心しました。

 そのうち、王様は、ドーナツの穴だけではなく、五円玉の穴や、庭のブロックべいの穴なども集めるようになりました。そして、それでもあきたらなくなってきた王様は、やがて、国じゅうに、

「すばらしい穴を持って来た者にはほうびをやる」

と、呼びかけて、全国から、様々な穴を取り寄せました。

 きつねの穴、山のほら穴、火山の噴火口、……、それはそれは、様々な穴が集まって、王様を喜ばせました。よい穴を持って来た人たちには、宝石や金貨などが与えられました。集まった穴は、もう、とても、小さな金庫にはしまいきれませんでしたから、”穴”専用の、大きな倉庫も作られました。

 集めるだけではありません。王様は、大臣に、もっと、たくさんの穴を作るように命令しました。全国から、穴作りのための職人が呼ばれ、特製の穴の製造が始まりました。道路工事の作業をしていた人は、お城の庭に大きな穴を掘り、その穴が、倉庫にしまわれました。どろぼうは、金庫に穴をあけ、ほうびに、その穴以外の金庫全部を、中の金貨ごともらって大喜びでした。

 そして、もう、これ以上の穴は集まるまい、と思っていたころ、白いひげをはやしたひとりの老人が、たいへん奇妙な”穴”を持って、王様のお城にやって来ました。

「これは、何の穴だ?」

 王様がたずねました。すると、老人は、

「いいえ、王様、これは、何の穴でもありません。これは、ただの穴です」

「え? なんだって?」

 王様は、驚きました。

「ただの穴だって?」

「そうです」

 王様は、またしても感心してしまいました。

「穴は、すなわち美です。で、ドーナツの穴とか五円玉の穴とかは、ドーナツや五円玉に、ちょっとした美しさを添えるものですが、この穴は、何かにくっついた小さな美しさなどではなく、これ自体で美しいもの、つまり、美そのものなのです。」

 老人は説明しました。

「確かに、これは、今までのどんな穴よりも美しい!」

 王様は、老人に、山のようにたくさんの宝石を与え、”ただの穴”は、お城の中の王様の部屋の真ん中に飾られました。

「でも、王様、この穴は、ただの穴ではありません」

 帰り際に、老人は、王様に言いました。

「何だって? これは、”ただの穴”ではないのか?」

「いいえ、もちろん、”ただの穴”です。でも、この”ただの穴”は、ただの穴ではないのです」

「……」

 王様がぽかんとしていると、老人は、説明を続けました。

「つまり、この穴は、生きているのです。つまり、毎日、少しずつ成長するのです」

「そういうことか。うん、ますます、すばらしい! すると、年月がたてば、ますます美しくなるわけだな」

 王様は、ますます喜び、老人は、さらに、一箱の金貨をもらって、帰って行きました。

 ところが、次の日、”ただの穴”をながめていた王様は、ふと、”ただの穴”を置いてあるところの床を見て、

「あ!」

と、大声をあげてしまいました。なんと、床に穴があいているのです。

 王様の声を聴いて駆けつけた大臣が、王様にたずねました。

「あ、穴が……」

「穴がどうしたのですか?」

「穴があいてる」

「ええ、もちろん、これは、穴ですから……」

「いいや、ちがう。その穴の下だ」

 大臣は、そう言われて、”ただの穴”の下を見ました。

「おや、なるほど、床に穴があいてしまったようですね。きっと、”ただの穴”の重みで穴があいてしまったのでしょう」

「何? 穴の重みで穴があいただって?」

「そうです」

「それは、ちがう。これは、”ただの穴”が大きくなったのに違いない!」

「まさか」

 大臣は、なかなか信用しませんでした。ところが、次の日には、天井にも穴があきましたし、やがて、壁にも穴があくようになって、ようやく、大臣たちも、あわてはじめました。穴は、もう、部屋いっぱいに大きくなって、部屋からはみ出そうとしていたのです。

 初めは喜んでいた王様も、穴のあまりの勢いに、困ってしまいました。何しろ、このままでは、お城全体が、穴にのみこまれてしまいます。うっかりすると、王様自身だって、危ないのです。

「何とか、穴の成長を止めないと……」

 穴専門の学者が呼ばれて、穴を調べましたが、良い方法はみつかりません。ほうきでたたいたり、塩をかけてみたりもしましたが、だめでした。

 そうこうしているうちに、穴は、もう、お城の半分ほどをのみこんでしまっていました。お城の残った部屋の中では、毎日、会議が開かれ、とうとう、お城から遠く離れた山の中に住むひとりの男が、お城に呼ばれました。

「もう、お前だけが頼りだ。しっかりやってくれ」

「ほんとうにいいのですか?」

 男は、心配そうに言いました。その男というのは、あんまり大きなおならをして、まわりのものをみんな吹き飛ばしてしまうので、町から追い出されて、山の中にひとりで住んでいた男でした。王様たちは、この男のおならで、この穴を、空の果てに吹き飛ばしてもらおうと考えたのです。

「では……」

 男は、穴におしりを向けると、力いっぱいおならをしました。

 ドドドドド ドカーン

 ものすごい音とともに、あっと言う間に、穴は、空のかなたに吹っ飛んでしまいました。

「やった! 大成功だ!」

と思ったのですが、そうでもありませんでした。たしかに、穴はなくなったのですが、ついでに、お城もどこかに吹き飛んでしまいました。王様や大臣も、となりの国まで飛ばされてしまい、もとのお城のあとに戻るまでに、一週間もかかりました。

 でも、とにかく、こうして、あの恐ろしい穴は、ひとまず、地上からはなくなりました。王様はと言うと、王様は、やがて、もとのお城があった場所に、新しいお城を建てました。でも、もう、穴を集めるのはやめたそうです。そうそう、それから、空に吹っ飛んだ穴ですが、あの穴は、今でも、日ごとに、ますます大きくなりながら、宇宙のどこかを漂っているのです。

(執筆1989年3月  1999年8月1日本サイトで発表)

 

ナンセンスの小箱トップへ

童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU