童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU >

 

北村正裕教育活動情報


-予備校講師・高校数学個人指導・無料学習支援ボランティア等-


●東京・池袋地区での無料学習支援ボランティア活動に参加しています。無料学習活動は、もともと、経済的な理由で塾に通うのが難しい子どもたちを対象に考えられていた活動ですが、それ以外にも、子どもたちの居場所としての役割もあり、また、塾や学校ではうまく勉強が進められない小中高校生たちへの学習支援の場としての役割もあると思います。( wr.k.masahiro@nifty.ne.jp )
(23年4月8日記)


●22年5月13日の高校数学に関するブログ記事「ネットだけではない?高校数学『ニセ解説』に注意!」で指摘した問題については、その後も、Yphoo!知恵袋に同様の質問が相次いでいるため、8月6日に新たな記事を掲載し、さらに追記も加えています。ネット上の高校数学の「解説」には怪しげなものがかなり見つかるので注意が必要ですが、そんなことを具体例をあげながら書いています。また、Yohoo!知恵袋の中の質問のうち、学習支援動画「高校数学プラス10題-2019-」を見れば解決するはずのものをいくつか紹介しています。北村正裕ブログへはブログ案内のページからアクセスできます。
(22年10月25日記)


●高校数学個人指導(家庭教師)申し込み受付開始予定のお知らせです。予備校講師の仕事や、学習支援ボランティアなどの活動をしながら、スケジュールの空いている期間、時間を利用して、高校3年生、大学受験生を対象に、教育研究活動の一環として、スケジュールなどが合えば、ご希望により家庭教師もお引き受けします。22年12月〜23年2月の年度末の時期の学習指導について、22年11月よりメールで申し込みの受付を始める予定です。東京23区と埼玉南部のうち池袋駅から1時間程度までの地域に限定させていただきます。スケジュールが空いている期間、時間に限りがあるため、引き受けることができる生徒さんの人数や期間には限りがありますのであらかじめご了承ください。詳細はメールでお問い合わせください。なお、ご希望の方には、無料の学習支援(東京都、豊島区内)の情報もお知らせします。
( wr.k.masahiro@nifty.ne.jp 北村正裕 )
(22年10月24日記)


●22年5月13日、ブログに高校数学に関する新しい記事を掲載しました。
ネット上の高校数学の「解説」には怪しげなものがかなり見つかるので注意が必要ですが、それは、ネット上の情報に限ったことではありません。そんなことを具体例をあげながら書いています。また、Yohoo!知恵袋の中の質問のうち、学習支援動画「高校数学プラス10題-2019-」を見れば解決するはずのものをいくつか紹介しています。
北村正裕ブログへはブログ案内のページからアクセスできます。
(22年5月13日記)


●高校数学個人指導(家庭教師)申し込み受付開始予定のお知らせ
予備校講師の仕事や、学習支援ボランティアなどの活動をしながら、スケジュールの空いている期間、時間を利用して、高校3年生、大学受験生を対象に、教育研究活動の一環として、スケジュールなどが合えば、ご希望により家庭教師もお引き受けします。
地域は、東京と埼玉南部のうち池袋駅から1時間程度までの地域に限定させていただきます。
スケジュールが空いている期間、時間に限りがあるため、引き受けることができる生徒さんの人数や期間には限りがありますのであらかじめご了承ください。
22年7〜8月についてのお問い合わせを6月から受け付ける予定です。
詳細は、22年6月以降にメールでお問い合わせください。
なお、ご希望の方には、無料の学習支援(東京都、豊島区内)の情報もお知らせします。
( wr.k.masahiro@nifty.ne.jp 北村正裕 )
(22年5月記)


【個人指導、家庭教師の意義】
予備校で30年以上、大学受験生に数学を教えてきましたが、集団授業、講義だけでは、ひとりひとりのペース、特徴に合わせた指導には限界があり、集団授業で難しいひとりひとりのペース、特徴に合わせた個別指導が重要だと考えています。そこで、予備校での講義の仕事と並行して、家庭教師の活動で、個別指導を実践し、教育活動を充実させたいと思っています。

予備校での教育も、この30年余りの間に、かなり変化しています。かつては、受験人口が多く、大学受験の難度が高く、予備校では、学力が高いものの第一志望校に合格することができずに浪人することになった受験生、東大や早大、慶応大を目指す受験生を集めて、1クラス200人位の人数で、講義形式の授業を進めていました。こうした形式の場合、基礎学力が十分でない場合には、それぞれの学生にとって適切な難易度のクラスを選択できれば、例えば、自分が担当していたクラスの場合には9割くらいの学生は学習効果をあげることができ、授業に満足できるのに対して、適切な難易度のクラスを選択できなかった場合など、数パーセントの学生は、せっかくの講義についていけないということもあるのが実情だっただろうと思います。
それに対して、受験人口が減少した今日では、1クラスの人数も減り、また、かつての大学受験生ほどの高い学力はなくても、熱意のある学生であれば大学進学はかつてほどは難しくはなく、勉強次第ではチャンスは広がっていて、そうしたかつての大学受験生ほどの高い学力はなくても、熱意のある学生たちに、それぞれの習熟度に合わせた指導をすることを模索するようになっています。
自分の場合も、最近では、講義と並行してICT演習に連動した個別指導も組み入れたクラスを担当させていただいていて、かつての講義形式のみのクラスでは十分な学習が難しいかもしれない学生たちでも力を発揮できるような指導を試みています。演習中の教室の中では、うまく進んでいない学生、悩んでいる様子の学生には、できるだけ声かけして、質問を受けるようにしています。
こうしたクラスも設置されるようになり、それぞれの学生の習熟度にあったクラスを選択できれば、かつての大人数のクラスのみでだったころに比べれば、予備校での学習も、昔に比べれば、多くの学生に学習のチャンスを与えるものになってきていると考えられます。
しかし、それでも、やはり、クラスの中では質問をしにくいという学生、休み時間に講師室に行って質問するのが苦手という学生は少なくはなく、そういう学生などの場合、やはり、家庭教師などによる個人指導が有意義であると思います。
(22年5月記)


北村正裕
1958年、東京生まれ。
塾講師などを経て、1986年から予備校講師として大学受験生に数学を教えています。
2017年からは豊島区内で地域の子どもたちに無料で勉強を教える学習支援ボランティアの活動にも参加しています。
2019年には、学習支援動画「高校数学プラス10題-2019-」シリーズを制作、YouTubeで無料公開しています。
数学教師の仕事の他に、シンガーソングライターとして、ライブハウスで自作曲のギター弾き語りの活動を続けていて、音源発売もしています。2016年発売のアルバム「宝石の作り方」は、Apple music、Amazon misicなど各配信ストアで配信されている他、CDも発売されていて、Amazonなどで購入可能です。
童話作家としての活動や、関連分野の研究活動も続けていて、絵本「ガラスの中のマリー」、アニメ研究本「エヴァンゲリオン解読」(三一書房)などの著書があり、落語「死神」のルーツについてそれまでのイタリアオペラルーツ説に対してグリム童話単独ルーツ説を提示した論文「死神のメルヘン」(編集=駿台教育研究所、発行=駿台予備学校、2000年)もあります。

「教育・子ども学習支援関連情報リンクのページに、学習支援動画「高校数学プラス10題-2019-」シリーズや学習支援会の情報へのリンクがあります。
著書については、著書情報のページをご覧ください。
音楽活動については、音楽情報のページをご覧ください。


●学習支援動画「高校数学プラス10題-2019-」シリーズ10本をYouTubeで公開しています。
「教育・子ども学習支援関連情報リンクのページにリンクがあります。


●豊島区内で活動する無料学習支援会、クローバーに参加しています。
「教育・子ども学習支援関連情報リンクのページにクローバーのホームページへのリンクがあり、そのクローバーのホームページにクローバーの連絡先が掲載されています。今後の北村正裕の参加予定日程などについては、北村正裕( wr.k.masahiro@nifty.ne.jp )までお問い合わせください。






















 


プロフィールページ


「死神のメルヘン」(2000年「駿台フォーラム」掲載論文)


教育・学習支援情報リンク


童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU