童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU >メルヘンの部屋 >
”り”どろぼう
事件は、太郎君の家から始まりました。ある朝、太郎君の家で飼っていたりすが、突然、いなくなってしまったのです(もちろん、少しずついなくなるなんてことはあるはずがありません)。それで、かごの中には、なぜか、ひとつしかなかったはずの巣箱が二つになっていました。
「どろぼうだ! これは、きっと、どろぼうが、りすを盗んだ代わりに、巣箱をもうひとつ置いて行ったんだ!」
太郎君が言いました。
「そんなのもらったって、かんじんのりすがいなくなったんじゃあ、少しもありがたくないじゃあないか。それにしても、変などろぼうだなあ。いったい、どういう事なんだ?」
「この巣箱が、手がかりになるかもしれません」
おまわりさんは、そう言って、新しいほうの巣箱を、警察署に持って行きました。
次の事件は、もっと、こわい事件でした。銀行で利子(利息)を受け取って帰る途中のお年寄りが、受け取ったばかりの利子を何者かに盗まれて、おまけに、殺されてしまったのです。
「犯人の手がかりは?」
「早く捕まえてくれなきゃ、安心して街も歩けない」
人々は、不安そうに話し、おまわりさんも、一生懸命捜査したのですが、犯人の手がかりは、なかなかつかめませんでした。
三つ目の事件は、全く奇妙な事件でした。
花子ちゃんと恵ちゃんが、家の中で、しりとりをしていました。二人のしりとりは、こんなふうでした。
「ばか」
「かば」
「ばか」
「かば」
「ばか」
「かば」
……
と、その間に、庭の木が、一本も残らず、全部、何者かに盗まれてしまったのです。
「これは、とんでもないどろぼうだ」
「真っ昼間に、庭じゅうの木を、全部盗んで行くっていうんだからねえ」
おまわりさんたちは考え込みました。ところが、国際犯罪研究所の特別捜査で、びっくりするような事がわかりました。どういう事かと言うと、犯人は、「”り”どろぼう」である、という事です。
はじめの事件は、”りす”から”り”が盗まれて、”す(巣)”、つまり、巣箱が残ったのです。二つ目の事件は、”りし(利子)”から”り”が盗まれて”し(死)”が残ったというわけです。それで、お年寄りが死んでしまったのです。三つ目の事件は、あの、花子ちゃんと恵ちゃんのしりとりに原因があります。「ばか」「かば」「ばか」「かば」……、そう、このままでは切りがないでしょう。その”きりがない”から”り”が盗まれて、”き(木)がない”……、それで、木がなくなってしまったのです。
「……」
「なるほど。さすがは、国際犯罪研究所だ」
そして、そのおかげで、犯人に結びつく重要な手がかりがつかめたのです。というのは、犯人は、それまで街のまわりであばれまわっていた栗どろぼうと同一人物らしいということがわかってきたからです。
「犯人は、栗を盗むのをやめて、”り”を盗み出したにちがいない。なにしろ、”り”どろぼうが出るようになってから、栗は全然ぬすまれていないんだからね」
「それじゃあ、署長、犯人は、どうして、栗を盗むのをやめて……」
「うむ、そこじゃよ。考えてもみたまえ。栗というのは、とげだらけのいががあるじゃろう。ああいうのを盗むのは大変だ。とげがささって痛くてしょうがない。栗どろぼうも、あれで、苦労が多いものなんだ。それで、”くり(栗)”の”く(苦)”をやめて、残りの”り”だけを盗むことにしたと、こういうことに違いない」
「なるほど」
「……」
「さ、さすがは署長だ」
というわけで、ここまでは、捜査は、うまくいきました。それでも、犯人が昔の栗どろぼうと同一人物だとわかっただけでは、犯人がわかったことにはなりません。それに、なによりも、事件は、その後も、次々と起こっていたのです。
花子ちゃんが、おせんべいを食べていたら、突然、全然知らないおばあさんが、どこからともなく現れました。おせんべいを”バリ、バリ”と食べていた、その”ばり、ばり”から”り”が盗まれて、”ば、ば”、つまり、”ばばあ”になったのです。
かわいそうなのは、こおろぎです。”リリ、リリ”と鳴いていたこおろぎは、鳴き声をまるごと盗まれてしまって、鳴けなくなってしまいました。
もっとひどいのは、風鈴(ふうりん)です。太郎君の家の風鈴は、”りーん、りーん”という音から”り”が盗まれて、”ーん、ーん”になってしまい、”うーん、うーん”とうなったあげくに、とうとう、うんこをしてしまいました。 おまけに、太郎君の家では、リヤカーまで盗まれてしまいました。そして、盗まれたリヤカーのあとには、やかんが残っていました。”リヤカー”から”り”が盗まれて”ヤカー”、それに、さっきの風鈴がしたうんこの”ん”がくっついて、”ヤカーン”、つまり、”やかん”になったのです。
そんなある日、動物園の園長さんの家が、突然、爆発するように壊れてしまいました。壊れた家の中からは、巨大な、おばけのようなスリッパが突き出していました。”り”どろぼうが、”スリッパ”の”リ”を盗もうとしたのですが、間違って、”リ”の隣の”ス”を盗んでしまい、”スリッパ”が”リッパ(立派)”に、つまり、巨大なスリッパになってしまったのです。それで、その巨大なスリッパが、家を中から突き破ってしまったのです。
「なるほど、これは、立派なスリッパだ」
警察署長さんは、感心しながら、家よりも大きくなったスリッパをながめていました。
「冗談じゃない。こんなもの、立派になったって、どうなるっていうんだ。それより、おれの家はどうしてくれる!?」
動物園の園長さんは、さかんに、くやしがりました。
「早く、犯人を捕まえろ!」
園長さんが叫びました。
「ご安心下さい。犯人の逮捕は、もう、時間の問題です」
そう言うのは、たった今、かけつけて来た、警察署長さんの部下のおまわりさんでした。
「なんだって?」
署長さんが驚いて言います。
「国際犯罪研究所のコンピューターで分析したところ、この次に犯人が現れる場所の予測ができました」
「何?」
「次は、動物園のじゃり置き場です」
「何だって? 動物園?」
園長さんは、青ざめています。
「じゃり置き場か。というと、あの、ぞうの運動場の裏だな」
「はい。たぶん、”じゃり”の”り”を盗むつもりなんでしょう」
「”じゃり”の”り”か。うーむ。すると、後には、”じゃ(蛇)”、つまり、へびが残りそうだな。よし、張り込みだ。待ち伏せして、犯人を捕まえるんだ!」
署長さんが、部下のおまわりさんに命令しました。
「ま、待って下さい!」
と、突然、さっきまで青ざめていた園長さんが叫びました。
「私に考えがあります。動物園での逮捕は待って下さい。逮捕は、その次の場所にしてください……」
「な、何だって?」
「ははあ、園長さん、”じゃり”の後に残るへびが欲しいんですね。確かに、立派なへびだったら、動物園の新しい人気者になるかもしれませんからねえ」
「で、動物園の次というと……?」
「あ、はい。その次も予測できています。次は、理髪店(床屋さん)です。”りはつてん”の”り”を盗むつもりでしょう」
「む。これは、おだやかではないぞ。店がまるごと盗まれてしまうわけだ」
「たぶん、後には、”はつてん”、つまり”八点”がのこるでしょう。あそこの息子は、テストの点数が、いつも五点以下だから、”八点”なら、少し得なくらいでしょう……」
「いや、それぐらい得したって、店がなくなったら大損だ! よし、これ以上は見過ごせん。明日の夜、理髪店で待ち伏せだ。さっそく、準備開始だ!」
署長さんの決断で、理髪店での待ち伏せ作戦が決まり、動物園では、待ち伏せはしないことになりました。
「園長さん、ちっぽけなへびしか残ってなくても、がっかりするんじゃないよ」
署長さんは、園長さんにそう言うと、自分も、さっそく、理髪店へ、明日の夜の準備のために出かけて行きました。さて、園長さんも、動物園に帰って、さっそく、準備を始めました。実は、園長さんには、確かに、考えがあったのです。園長さんのねらいは、へびではありませんでした。
「は、は、これで、大金持ちになれるぞ」
園長さんは、ぞうの運動場の裏のじゃりをきれいに片付けると、ぞうの運動場に、きりんを連れてきました。そうです。園長さんのねらいは、金(きん)でした。
「”り”どろぼうのやつ、じゃりがないんで、代わりに、この”きりん”の”り”を盗んでいくに違いない。そうすると、”きりん”から”り”がなくなって……、ふ、ふ、”きん(金)”が残るぞ。それも、このきりんの背の高さほどもたくさんの金が……。これで、壊れた家も、前よりも、ずっと立派に建て替えられるぞ」
というわけで、その夜、園長さんは、わくわくして眠れませんでした。そして、夜が明けると、真っ先に、ぞうの運動場へ走って行きました。遠くから、何かの大きなかたまりがあるのが見えました。
「あるある。思ったよりも、もっとたくさんあるぞ。きりんの大きさよりも、もっとだ。ちょうど、きりんとぞうを合わせたぐらいあるぞ」
ところが、運動場までやってきて、園長さんは、立ち止まってしまいました。
「あ、あ……」
そこにあったのは、金(きん)ではありませんでした。そのかわりに、たくさんのぞうきんが、山のように積み上げられていたのです。
「し、しまった……」
そうです。”り”どろぼうは、運動場にいた、ぞうときりんとを、一緒の動物だと思ったのです。そして、”ぞう・きりん”から、”り”を盗んで、後には、”ぞう。きん”、つまり、ぞうきんが残ったのです。園長さんは、きりんを連れてきただけで、ぞうを隠すのを忘れていたのです。
「な、なんということだ!」
園長さんの作戦は失敗し、動物園でいちばんの人気者だったぞうと、二番目に人気者だったきりんとがいなくなっただけに終わりました。
一方、署長さんたちは、理髪店で、着々と準備を進めていました。
「これでよし。店の外側には高圧電流が流れている。それにさわったら、”り”どろぼうのやつ、感電して、気絶してしまうぞ。そこを捕まえるんだ」
そうして、いよいよ、夜が来ました。ところが、”り”どろぼうは現れませんでした。
「変だなあ。”りはつてん”の”り”はやめて、何か、代わりの物にしたのかなあ?」
夜が明けると、理髪店の中に隠れていた署長さんたちは、不思議そうに、店の外に出てきました。
「なんだ、これは?」
「ぞ、ぞうじゃないか!」
「動物園のぞうじゃないのか?」
「いいや、ちがう。動物園のぞうは、もっと大きかったぞう」
署長さんは、のんきにしゃれを言っています。
「や、これは、園長さんだ!」
なんと、ぞうの下で、園長さんが、ふみつぶされて死んでいました。着ていた服は、全部、きのうのまんま。ただ、はいていたぞうりがなくなっていただけでした。
そうです。ぞうときりんを盗まれた園長さんは、あんまりがっかりしていたので、家に帰る途中、理髪店の前で力が抜けて、寝こんでしまい、”り”どろぼうが、園長さんのはいていた”ぞうり”から”り”を盗み、それで、後に、”ぞう”が残って、それで、そのぞうが、園長さんをふみつぶしたのでした。
そういうわけで、”り”どろぼうは、まだ捕まっていません。今夜あたりは、ひょっとすると、君の家に現れて……
(執筆1988年2月。 1999年8月11日本サイトで発表)