童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU >メルヘンの部屋 >

 

太郎君の象

 

 象が島小学校の一年一組は、図画の時間です。一郎君は、銀行強盗の絵をかきました。恵ちゃんは、人殺しの絵をかきました。花子ちゃんは、大うそつきの絵をかきました。え? 何だって? 大うそつきの絵ってどんな絵かだって? きまってるじゃないか。大うそつきが、大うそをついている絵だよ。

 さて、太郎君は、象(ぞう)の絵をかきました。

「なあんだ、象じゃないか」

「象なんて、なんにもしないじゃん。つまんないの」

 みんな、太郎君の絵をばかにしました。

「銀行強盗なんか、銀行から大金を盗むんだぞ。すごいだろう」

 一郎君が得意になって言います。

「人殺しは、人を殺すのよ」

 恵ちゃんもいばっています。

「大うそつきは、すごいうそをつくのよ」

 花子ちゃんが自慢します。

「象は……」

と、言いかけて、太郎君は口ごもってしまいました。象には何ができるでしょう?

「象はなんだよ? やっぱり、何にもできないじゃないか」

 みんなは、太郎君をばかにして笑いました。

「象は……、象は、すっごく大きいんだぞ」

 太郎君は、思いきって叫びました。顔から火花が出そうな気持ちでした。

「大きいから、何だよ? それに、だいいち、お前の絵の象は、ちっとも大きくないじゃあないか」

 確かに、太郎君の絵の象は、ちっとも大きそうに見えません。なんだか、ねずみのようです。太郎君は、くやしがりました。そして、それを家に持って帰って、もっと大きな象にかき直すことにしました。

 次の日、一年一組の教室は大騒ぎでした。

「すげえなあ」

「こりゃ、本物みたいだ」

 みんなが感心してながめているのは、太郎君がかき直した、新しい象の絵でした。

「どうだ。大きいだろう」

 今度は、太郎君は、得意になって、その絵をみんなに見せびらかしていました。なにしろ、大きな象をかくことだけを考えて、きのう一日がんばったのです。できあがった象の絵は、画用紙よりも大きくなってしまい、裏から見ると、絵の上に小さな画用紙がはりつけてあるみたいです。

「なるほど。これは大きな象ができたな」

 担任の鈴木先生も、太郎君の象の大きさには感心したようです。

「これに、動きが出てきたら、もっとよくなるだろう」

 鈴木先生はつけ加えました。なるほど、そう言われてみれば、太郎君の象の絵は、大きいことは大きいのですが、何か、ただ、じっとしているだけで、動きが感じられないのです。もちろん、絵だからしかたがないと言ってしまえばそれまでですが、絵でも、じょうずな絵というのは、見ていると、ほんとうに動き出しそうにかかれているものです。

「そう言われてみればそうだなあ」

「おい、太郎、せっかくだから、もう一回、かき直してみろよ」

 一郎君が言いました。みんなも、賛成しました。そして、もちろん、太郎君も、その気になっていました。でも、いったい、どうすれば、動きのある象なんてかけるんだろう?

「とにかく、努力をしてみなさい」

 鈴木先生は、少し考えてから、そう言いました。そこで、太郎君は、学校から帰ると、さっそく、「努力」という名前の新しいゲームソフトを買ってきて、ピコピコとやり始めました。

 一時間、二時間、いつのまにか、太郎君は、ゲームに夢中になって、象の絵のことを忘れていました。と、そのときです。

 ド、ドドド……

 急に、部屋が揺れ始めたのです。

「地震?」

 太郎君は、立ち上がって、部屋の中を見まわしました。

「あっ!」

 な、なんと、象が……、太郎君がかいた象が、部屋の中を、どしん、どしん、と、ゆっくり歩いていたのです。

 公園には、あっという間に、人だかりができました。明日まで待ちきれずに、象に乗って家を出てきた太郎君は、一郎君たちに、象をみせびらかしていました。話を聞きつけて、恵ちゃんや花子ちゃんも駆けつけて来ました。

「どうだ、動く象だぞ」

「なんだ、こりゃ、本物そのものじゃあないか」

 でも、太郎君がかいた絵だという証拠には、ちゃんと、からだの右側に画用紙がはりつけてあって、「一ねん一くみ やまだたろう」と書いてあります。

「うーん。すごいなあ」

「ねえ、いったい、どうやってかいたの?」

 そこで、太郎君は、大きくかいて、画用紙よりも大きくなってしまったこと。そして、あの「努力」というゲームのことを、みんなに話しました。みんな、熱心に聞いていました。今や、太郎君は、スターでした。

「あたしもやってみよう」

「ぼくも……」

 そして、「努力」というゲームソフトは、たちまち、売り切れてしまいました。

 それから二日後の新聞には、銀行強盗のニュースが載っていました。防犯カメラに写った犯人の背中には、画用紙がはりつけてあって、「一ねん一くみ さとういちろう」と書かれていたということでした。

 その次の日には、殺人事件が起こりました。殺されたのは鈴木先生で、犯人の男は、背中に画用紙をはりつけ、それに、「一ねん一くみ たなかめぐみ」と書いてありました。

 え? なんだって? その話、だれから聞いたのかだって? ああ、これは、今度、ぼくたちの学校に象が島小学校から転校してきた子から聞いたんだよ。何? どんな子かだって? そうだなあ。顔がまんまるで、目もまんまるで……、あ、そうそう、服の背中に画用紙をはりつけて、それで、「一ねん一くみ やまかわはなこ」なんて書いてあったっけ。

(執筆1987.5 1999年8月1日本サイトで発表)

 

メルヘンの部屋トップへ

童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU