童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU >プロムナード >

 

安房直子童話作品集と収録作品

 

数々の美しい創作メルヘンを遺してくれた安房直子(あわなおこ)さん。その作品の中には、収録本が入手困難なものが少なくありませんが、2004年の偕成社版「安房直子コレクション」全7巻の出版以降、復活した本もあり、また、新たに編集された作品集、そして、絵本も出版されており、ひところに比べると、収録本が入手しやすい作品が増えてきていると思います。講談社文庫版「だれにも見えないベランダ」など、僕の一番好きな「夏の夢」が収録されている本は、残念ながら、2008年4月現在、依然、一般書店での入手が困難な状況が続いているようですが、「鳥」「白いおうむの森」「銀のくじゃく」「ほたる」など、名作のいくつかは、収録本が入手可能な状態になっていますので、このページで、2008年4月現在、比較的入手しやすいと思われる安房直子さんの作品集と収録作品を記しておきます。「きつねの窓」と「鳥」は、いずれも、かつて、それぞれ、小学校と中学校の国語の教科書(教育出版版)に掲載されたので、特に有名で、これらをもう一度読みたいと思っていた人も多いのではないでしょうか?なお、ブログにも関連記事を掲載しています。

死者の世界への想いがこめられた「白いおうむの森」、滅びへの憧れを歌う「銀のくじゃく」、そして、せつないほどに美しい夢と郷愁にみちた「ほたる」「きつねの窓」……。そして、安房さんの作品の魅力のひとつは、言葉の美しさでしょう。説教などない、言葉によって創られた美しい世界−それは、童話そのものの魅力というべきでしょうが、こういう美しい童話を書ける人は、現実にはそう多くはいないと思います。実は、僕は、かつて、安房さんの「夏の夢」(講談社文庫「だれにも見えないベランダ」所収)を読んだのがきっかけで、自分も童話を書こうと思うようになったので、安房さんというのは、そういう意味でも特別な作家です。また、全く私事ながら、僕の詩が「月刊MOE」(1985年4月号)の巻頭に掲載された際、同じ号に安房さんの新作が掲載されて、執筆者紹介ページに、安房さんと僕の写真が並んで掲載されて感激でした。また、偕成社刊「わすれものをした日に読む本」(1992年)には、僕の作品が、安房さんの作品と並んで収録されていていて、光栄です。さらに、極めつけの私事ですが、僕は、安房さんのサイン本(角川書店版「日暮れの海の物語」)を持っています。これは、安房さんが、珍しく、ファンの前に姿を現した時(童話屋での「お話し会」)にサインしてもらったものです。

 

〔2008年4月現在比較的入手しやすいと思われる作品集〕

「安房直子コレクション1 なくしてしまった魔法の時間」(偕成社、2004年)
収録作品=・さんしょっ子 ・きつねの窓 ・空色のゆりいす ・鳥 ・夕日の国 ・だれも知らない時間 ・雪窓 ・てまり ・赤いばらの橋 ・小さいやさしい右手 ・北風のわすれたハンカチ・エッセイ

「安房直子コレクション2 見知らぬ町ふしぎな村」(偕成社、2004年)
収録作品=・魔法をかけられた舌 ・空にうかんだエレベーター ・ひぐれのお客 ・ふしぎな文房具屋 ・猫の結婚式 ・うさぎ屋のひみつ ・青い花 ・遠い野ばらの村 ・秘密の発電所 ・オリオン写真館 ・海の館のひらめ ・ふしぎなシャベル ・海の口笛 ・南の島の魔法の話 ・だれにも見えないベランダ ・エッセイ

「安房直子コレクション3 ものいう動物たちのすみか」(偕成社、2004年)
収録作品=・きつねの夕食会 ・ねこじゃらしの野原【すずめのおくりもの・ねずみの福引き・きつね山の赤い花・星のこおる夜・ひぐれのラッパ・ねこじゃらしの野原】 ・山の童話 ・風のローラースケート【風のローラースケート・月夜のテーブルかけ・小さいなつづら・ふろふき大根のゆうべ・谷間の宿・花びらづくし・よもぎが原の風・てんぐのくれためんこ】 ・エッセイ

「安房直子コレクション4 まよいこんだ異界の話」(偕成社、2004年)
収録作品=・ハンカチの上の花畑 ・ライラックとおりの帽子屋 ・丘の上の小さな家 ・三日月村の黒猫 ・エッセイ

「安房直子コレクション5 恋人たちの冒険」(偕成社、2004年)
収録作品=・天の鹿 ・熊の火 ・あるジャム屋の話 ・鳥にさわられた娘 ・べにはらホテルのお客 ・エッセイ

「安房直子コレクション6 世界の果ての国へ」(偕成社、2004年)
収録作品=・鶴の家 ・日暮れの海の物語 ・長い灰色のスカート ・木の葉の魚 ・奥さまの耳障り ・野の音 ・青い糸 ・火影の夢 ・野の果ての国・銀のくじゃく ・エッセイ

「安房直子コレクション7 めぐる季節の話」(偕成社、2004年)
収録作品=・緑のスキップ ・もぐらのほったふかい井戸 ・初雪のふる日 ・エプロンをかけためんどり ・花豆の煮えるまで--小夜の物語【花豆の煮えるまで・風になって・湯の花・紅葉の頃・小夜と鬼の子・大きな朴の木】 ・うさぎ座の夜 ・エッセイ ・年譜 ・作品目録

「夢の果て」(瑞雲舎、2005年)
収録作品=ほたる/夢の果て/声の森/秋の風鈴/カーネーションの声/ひぐれのひまわり/青い貝/天窓のある家/奥様の耳飾り/誰にも見えないベランダ/木の葉の魚/花の家/ある雪の夜のはなし/小鳥とばら/ふしぎな文房具屋/月の光/星のおはじき

「きつねの窓」(ポプラポケット文庫、2005年)
*ポプラ社文庫1980年版の「きつねの窓」の新装版
収録作品=きつねの窓/さんしょっ子/夢の果て/だれも知らない時間/緑のスキップ/夕日の国/海の雪/もぐらのほった深い井戸/サリーさんの手/鳥

「風と木の歌」(偕成社文庫、2006年)
*1972年、実業之日本社より発行された作品集の文庫版
収録作品=きつねの窓/さんしょっ子/空色のゆりいす/もぐらのほったふかい井戸/鳥/あまつぶさんとやさしい女の子/夕日の国/だれも知らない時間

「白いおうむの森」(偕成社文庫、2006年)
*1973年、筑摩書房より発行された童話集の文庫版
収録作品=雪窓/白いおうむの森/鶴の家/野ばらの帽子/てまり/長い灰色のスカート/野の音

「銀のくじゃく」(筑摩書房、1975年)
収録作品=銀のくじゃく/緑の蝶/熊の火/秋の風鈴/火影の夢/あざみ野/青い糸

「南の島の魔法の話」(講談社文庫、1980年)
収録作品=鳥/ある雪の夜の話/きつねの窓/沼のほとり/さんしょっ子/南の島の魔法の話/青い花/木の葉の魚/夕日の国/きつねの夕食会/もぐらのほったふかい井戸/だれも知らない時間

(08. 4. 5更新)


〔08. 6.28追記〕
●重版で入手しやすくなっている作品集(追加)
「花のにおう町」(岩崎書店、1983年)
収録作品=小鳥とばら/黄色いスカーフ/花のにおう町/ふしぎな文房具屋/秋の音/ききょうの娘
(08. 6.28追記)

〔08.10.30追記〕
●入手しやすくなっている作品集(追加)
「うさぎ屋のひみつ」(岩崎書店、1988年)
収録作品=うさぎ屋のひみつ/春の窓/星のおはじき/サフランの物語
(08.10.30追記)

〔08.11. 3追記〕
●新刊情報
講談社X文庫ホワイトハートシリーズの1冊として、『春の窓〜安房直子ファンタジスタ〜』が発売になりました。
『春の窓〜安房直子ファンタジスタ〜』(講談社X文庫ホワイトハート、2008年11月)
収録作品=黄色いスカーフ/あるジャム屋の話/北風のわすれたハンカチ/日暮れの海の物語/だれにも見えないベランダ/小さい金の針/星のおはじき/海からの電話/天窓のある家/海からの贈りもの/春の窓/ゆきひらの話
(08.11. 3追記)

[10. 9. 5追記]
●2010年5月発行の作品集情報
「ひぐれのお客」(2010年5月、福音館書店)
収録作品=白いおうむの森/銀のくじゃく/小さい金の針/初雪のふる日/ふしぎなシャベル/ひぐれのお客/(エッセイ)絵本と子どもと私
(10. 9. 5追記)

[13.10.14追記]
●1981年に筑摩書房から発行された作品集の文庫化情報
「遠い野ばらの村」(2011年、偕成社文庫)
収録作品=遠い野ばらの村/初雪のふる日/ひぐれのお客/海の館のひらめ/ふしぎなシャベル/猫の結婚式/秘密の発電所/野の果ての国/エプロンをかけためんどり

●1984年に筑摩書房から発行された作品集の文庫化情報
「風のローラースケート」(2013年、福音館文庫)
収録作品=風のローラースケート/月夜のテーブルかけ/小さなつづら/ふろふき大根のゆうべ/谷間の宿/花びらづくし/よもぎが原の風/てんぐのくれためんこ

●電子書籍発行情報
「銀のくじゃく」(筑摩書房、2013年9月−紙の本は1975年発行−)
収録作品=銀のくじゃく/緑の蝶/熊の火/秋の風鈴/火影の夢/あざみ野/青い糸
kindle版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F5W0EHC/

「白いおうむの森」(筑摩書房、2013年9月、−紙の本は1973年発行−)
収録作品=雪窓/白いおうむの森/鶴の家/野ばらの帽子/てまり/長い灰色のスカート/野の音
kindle版
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB3FXAS/

*kindle版電子書籍については、北村正裕作「何もない遊園地」kindle版電子書籍出版情報のページもご参照いただければさいわいです。

*童話集「銀のくじゃく」などが電子書籍化されたことで、より多くの人たちを魅了することになるのではないでしょうか。
(13.10.14追記)



*「安房直子コレクション7 めぐる季節の話」(偕成社、2004年)の巻末に、著作目録、年表などが収録されています。
また、藤澤成光著「こころが織りなすファンタジー 安房直子の領域」(てらいんく、2004年)の巻末には、さらに詳しい年譜が収録されています。


*安房直子さんの作品は、「わすれものをした日に読む本」(偕成社)などのアンソロジーにも収録されています。



偕成社刊「わすれものをした日に読む本」の目次ページ
(安房直子作「北風のわすれたハンカチ」、北村正裕作「遺失物係と探偵」等収録)


*安房直子作「ひぐれのひまわり」は、1976年に「詩とメルヘン」に発表されたもので、瑞雲舎刊「安房直子十七の物語 夢の果て」」にはひらがな表記のタイトルで収録されていますが、角川書店版「日暮れの海の物語」には「日暮れのひまわり」という漢字を用いた表記のタイトルで収録されています。



安房直子さんのサインをいただいた角川書店版「日暮れの海の物語」の見返し

*安房直子作「あるジャム屋の話」は、「月刊MOE」1985年4月号に発表されたものですが、そのときの裏表紙の目次では「森のジャム屋の話」というタイトルになっています。なお、「月刊MOE」1985年4月号の巻頭には北村正裕の詩「うさぎのおもちゃ」が掲載されています。



「月刊MOE」1985年4月号裏表紙



【2020年3月21日追記】安房直子さんの名作「ひぐれのひまわり」へのオマージュをこめた創作、「ひまわりの夢」(北村正裕作)を、ナンセンスの小箱のコーナーで公開中です。
(2020年3月21日追記)



オペラ喫茶「青い糸」(安房直子原作音楽劇)観劇レポート


 


プロムナードトップへ



童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU