童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋MENU > 永遠のエヴァンゲリオン >
エヴァンゲリオンBD・DVDの種類等の基礎解説
−「新世紀エヴァンゲリオン」と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ−
このページでは、たとえば、2007年スタートの新作アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ(新劇場版の完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年公開)の観劇などをきっかけに、その元になったアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を見ようという方のために、95〜99年版「新世紀エヴァンゲリオン」のビデオソフトの種類、さらに、2015年発売の「新世紀エヴァンゲリオンBlu-ray
BOX」などについての基礎知識をまとめておきます。DVDの種類、見る順番など、新しいアニメファンの方々のための参考にしていただければさいわいです。なお、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で完結した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズについての考察を含む作品論『夢の中の第3村』と『「かがみの孤城」奇跡のラストの誕生』(北村正裕著)については情報リンクのページをご覧ください。
(2022.11.19更新)
〔「新世紀エヴァンゲリオン」と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」〕
アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズには、1995年のテレビ放送からスタートして1997年の映画「THE END OF EVANGELION」で完結した「新世紀エヴァンゲリオン」と、2007年の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」からスタートして2021年の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で完結した4部作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの二つのシリーズがありますが、さらに、「新世紀エヴァンゲリオン」のほうは、1995〜1996年に放送されたテレビシリーズ(全26話)と、放送で描かれなかった結末を描くべく制作された「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」とがあり、さらに、「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」には、1997年春に公開された「シト新生」、1997年夏に公開された「THE
END OF EVANGELION」、そして、1998年に上映された「REVIVAL OF EVANGELION」の3本の映画がります。この3本の映画のうち、テレビシリーズで描かれなかった、言わば「もうひとつの結末」を描いているのが「THE
END OF EVANGELION」で、その前半の「Air」は、フィルムで算用数字で「第25話」と記され、テレビシリーズの「第弐拾五話」のリメイクという位置づけになっており、後半の「まごころを、君に」は、「第26話」と記され、テレビシリーズ最終話のリメイクという位置づけになっているようです。「シト新生」の前半の「DEATH」は、テレビシリーズの色々な場面を回想するような内容であり、後半の「REBIRTH」は、「Air」の初めのほうと同じ内容なので、「THE
END OF EVANGELION」の予告編のような存在になっていると言えると思います。そして、「DEATH」の改訂版の「DEATH(TRUE)2」と「THE
END OF EVANGELION」をつなげた形で1998年に上映されたのが「REVIVAL OF EVANGELION DEATH(TRUE)2」/Air/まごころを、君に」です。さらに、テレビシリーズの第弐拾壱話から第弐拾四話までについては、放送版(OAフォーマット版)のほかに、ビデオソフト発売時(DVDは99年)に改訂されて発表された「ビデオフォーマット版」があります。これら、「新世紀エヴァンゲリオン」の様々な映像は、2015年に発売されたブルーレイボックスにすべて収録されており、2019年には、ブックレットなどを省いて値段を安くした「STANDARD
EDITION」も発売されています。
2007年の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」でスタートした「新劇場版」シリーズは、「序」の後、「破」、「Q」を経て、2021年3月公開の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で完結しましたが、この「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、「新劇場版」シリーズの完結編であると同時に、1995年にスタートした「新世紀エヴァンゲリオン」を含めた「エヴァンゲリオン」シリーズ全体の最後の作品らしく、終盤で、「新世紀エヴァンゲリオン」のフィルムの中の各話タイトルが現れたり「新世紀エヴァンゲリオン」の英語名「NEON
GENESIS EVANGELION」の「NEON GENESIS」という言葉が登場人物によって語られたりという場目もあり、主人公シンジの「さようなら、すべてのエヴァンゲリオン」という言葉も印象的です。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの完結編でありながら「ヱヴァンゲリヲン」ではなく「エヴァンゲリオン」という表記がタイトルに使われていることから「新世紀エヴァンゲリオン」との何らかのつながりが示されるだろうということは予想できるものでしたが、やはり、「エヴァンゲリオン」シリーズ全体のしめくくりとしての役割も果たすものになっていました。もちろん、「新世紀エヴァンゲリオン」と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の内容がごちゃまぜにならないように気をつけないといけないと思いますが、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を深く味わうためには、やはり、「新世紀エヴァンゲリオン」もじっくりと味わう必要があるだろうと思います。「新劇場版」シリーズを先に見た人は、その後でもよいですから、是非、「新世紀エヴァンゲリオン」(テレビシリーズ+劇場版)をゆっくりと味わっていただくよう、おすすめします。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のタイトルは、正確には「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」であり、最後の「:||」は、音楽の楽譜のリピート記号になっています。ここまできたら最初に戻るという意味の記号です。「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を見たら、最初のシリーズである「新世紀エヴァンゲリオン」に戻りましょう、という意味でしょう。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の世界と「新世紀エヴァンゲリオン」の世界は別の世界ではありますが、「新劇場版」シリーズの中の登場人物のうち、渚カヲルだけは、「新世紀エヴァンゲリオン」の世界を知っている存在として描かれていましたが、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の終盤は、ほかの世界の可能性というものが示されような内容にもなっていて、これにより、「新世紀エヴァンゲリオン」も含めた「エヴァンゲリオン」シリーズ全体のしめくくりになっているようでした。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のパンフレットには、声優さんたちのインタビューが掲載されていますが、「新劇場版」シリーズのみに登場する真希波・マリ・イラストリアス役の坂本真綾さんのインタビューの最後は「人によってはこの『新劇場版』が初めて観る『エヴァンゲリオン』になることもあり得ますよね。そういう方々には、今から遡って過去作を観る面白さもあります。伝説の作品が、新しい何かを投げかけるいい終わり方をした。その瞬間に立ち合えて幸運でした」と結ばれています。
〔「エヴァンゲリオン」TV&映画、見る順番〕
「エヴァンゲリオン」TVシリーズ&映画を見る順番ですが、
まずは、「新世紀エヴァンゲリオン」
@テレビシリーズ全26話
A「EVANGELION:DEATH((TRUE)2)」
B「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」
次に、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ(4部作)
@「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
A「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
B「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
C「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
以上の順番が、オーソドックスな順番だと思います。
*アニメ「エヴァンゲリオン」の二つのシリーズ、「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズと「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズのうち、「新世紀エヴァンゲリオン」には、テレビシリーズ(全26話、庵野秀明監督)と、それに続く「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」(庵野秀明総監督)があり、その「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」には、22年1月現在、配信ストアで配信されているものだけでも「EVANGELION:DEATH((TRUE)2)」と「新世紀エヴァンゲリオン劇場版
Air/まごころを、君に」があります。「EVANGELION:DEATH((TRUE)2)」は、テレビシリーズの様々な場面を回想するような内容であり、「新世紀エヴァンゲリオン劇場版
Air/まごころを、君に」は、テレビシリーズで描かれなかった物語の結末を描くものです。「EVANGELION:DEATH((TRUE)2)」を飛ばしても、一応、ストーリーを追うことはできると思います。ブルーレイボックスには、配信されていない映像、例えば、テレビシリーズの第弐拾壱話から第弐拾四話の改訂版(ビデオフォーマット版)や、「EVANGELION:DEATH((TRUE)2)」の改訂前の「EVANGELION:DEATH」と「Air」の最初の方の内容の「REBIRTH」をつなげた内容の映画「シト新生」などもはいっています。
*アニメ「エヴァンゲリオン」の二つのシリーズのうち、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ4部作(庵野秀明総監督)のほうは、一見、「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリーズと似たような始まりかたをしますが、「新世紀エヴァンゲリオン」とは別の世界、別の運命が描かれます。そして、新劇場版4部作の最後の作品「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの完結編であると同時に、「新世紀エヴァンゲリオン」を含めたすべての「エヴァンゲリオン」シリーズのしめくくりの作品にもなっています。
*「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリーズ全26話のうちの第弐拾壱話〜第弐拾四話については、OAフォーマット版とビデオフォーマット版の両方を見るのがよいと思います。2015年発売のブルーレイボックスには、OAフォーマット版、ビデオフォーマット版の順に両方のバージョンがはいっています。OAフォーマット版では「第弐拾壱話」などど漢数字が使われますが、ビデオフォーマット版については、ブルーレイボックスの商品説明など「第21話」というように算用数字が使われることがあります。
*「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」は映画「シト新生」の前半部「DEATH」の改訂版ですが、できれば、改訂前の「DEATH」原典版も見るとよいと思います。「DEATH」原典版を含む「シト新生」全体は、2015年発売のブルーレイボックスにはいっています。有名な「魂のルフラン」は、「シト新生」のエンディングテーマです。
*「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」は、「THE END OF EVANGELION」のタイトルで1997年夏に公開された「新世紀エヴァンゲリオン」の完結編の映画です。
*新劇場版シリーズの完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を見たら、「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリーズに戻るとよいと思います。「エヴァンゲリオン」シリーズは、こうして、無限に続くシリーズだと思います。それを前提に考えれば、新劇場版シリーズの4本の映画だけを先に見てもよいと思います。
*「新世紀エヴァンゲリオン」(テレビシリーズ+劇場版)も「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズも、どちらもアニメです。それに対して、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を原作として、アニメでキャラクターデザインを担当した貞本義行さんによって描かれた漫画もあり、庵野秀明監督によるアニメを貞本さんがどのように漫画化しているのか興味お持ちの方は、アニメを見た後でこれもご覧になるとよいと思います。
〔「新世紀エヴァンゲリオンBlu-ray BOX」発売〕
「新世紀エヴァンゲリオンBlu-ray BOX」が2015年8月26日に発売され、修正前の「DEATH」の初ソフト化、そして、「REBIRTH」も高画質で見られるようになりました。
『エヴァンゲリオン解読』(北村正裕著)の2007年新版p.183には、「資料に関する補足(2007年)」として、「『魂のルフラン』の流れる劇場版ソフトを入手したいという場合には、1999年に発売された古い劇場版DVDか、2000年に限定発売された『セカンドインパクトボックス』の下巻を探さなければならない」とありますが、『魂のルフラン』の流れる「REBIRTH」は、2015年8月発売のブルーレイボックスに収録されたので、今後は、このブルーレイボックスをおすすめしないといけません。
97年春の映画「シト新生」の前半部にあたる「DEATH」は、これまで、修正された「TRUE2」ヴァージョンのみソフト発売されていましたが、2015年発売のブルーレイボックスで初めて、原典版、つまり修正前のバージョンが収録されています。
さらに、「ラストシーン 別台詞版」も収録されています。
『エヴァンゲリオン解読』、(2001年初版)第5章には「まごころを、君に」のラストシーンの台詞「気持ち悪い」が、原案では「あんたなんかに殺されるのは、まっぴらよ!」であったらしいということも書きましたが(2010年静山社文庫版ではP.154)、当時、そのバージョンの音声も収録されていたとのことで、今回、その音声を用いたラストシーン映像が、初登場しています(DISC9)。この台詞は、絵コンテとも一致しています。
なお、2019年7月に、2015年版のBDボックスからブックレットなどを省いた廉価盤が「スタンダードエディション」として発売になっています。
〔「新世紀エヴァンゲリオンBlu-ray BOX」収録内容の情報〕
2015年8月発売の「新世紀エヴァンゲリオンBlu-rayBOX」
次のような収録内容になっています。
『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズ全26話+ビデオフォーマット版4話(第弐拾壱話〜第弐拾四話)
*第弐拾壱話〜第弐拾弐話のOAフォーマット版(放送版)とビデオフォーマット版はDISC4に、第弐拾参話〜第弐拾四話のOAフォーマット版(放送版)とビデオフォーマット版はDISC5に、いすれも、OAフォーマット版、ビデオフォーマット版の順に収録されています。
*95〜96年に放送されたTVシリーズ全26話中第弐拾壱話から第弐拾四話までの4話については、99年のDVD発売時に、かなり大きな修正が加えられていて、それが、ビデオフォーマット版と呼ばれています。TVシリーズの内容を受けての完結編が、映画「THE END OF EVANGELION」です。
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』EVANGELION: DEATH & REBIRTH
「DEATH」(初ソフト化)+「REBIRTH」
*97年春の映画。「DEATH」は、テレビシリーズの回想のような内容ですが、99年のDVD発売時には、「TRUE2」という修正されたヴァージョンが収録され、修正前のヴァージョンのソフト化は、今回が初めてということになります。、また、「REBIRTH」は、完結編の予告のような内容で、このラストで、挿入歌「魂のルフラン」が流れますが、2003年発売の「リニューアル版DVDでは、この「REBIRTH」が収録されていませんでしたので、今回、久々の復活、しかも、今回は、他の映像同様、HDリマスター。
*「シト新生」は、DISC6に収録されています。
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』 THE END OF EVANGELION
*97年夏の完結編の映画。
*「THE END OF EVANGELION」は、DISC7に収録されています。
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』 REVIVAL OF EVANGELION
*98年に、97年の「シト新生」の「DEATH」の修正版と「 THE END OF EVANGELION」をつなげて上映された映画。
*「 REVIVAL OF EVANGELION」は、DISC8に収録されています。
その他、映像特典、音声特典も収録されていて、「新世紀エヴァンゲリオン」のすべての映像が収録されているといってもいいような内容になっています。
*DISC9〜DISC10に、様々な「特典映像」が収録されています。
〔99年版、03年版ビデオソフトおよびテレビ版と劇場版の関係〕
もともと、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(庵野秀明監督)は、1995年10月から半年間テレビで放映されたものの、その「最終話」でも物語は完結せず、その後、1997年春に公開された映画「シト新生(DEATH&REBIRTH)」(テレビ版の回想と完結編映画の予告的内容)を経て、1997年夏に、テレビ版の最終二話(「第弐拾五話」と「最終話」)をリメイクした形で(つまり、テレビ版の第弐拾四話に続く形で)、映画「THE END OF EVANGELION(Air/まごころを、君に)」が公開されて、ようやく完結し、さらに、修正されたDVDビデオソフトは、99年に完結したという経緯があります。劇場版DEATH編は、映画「シト新生(DEATH&REBIRTH)」の前半部分で、テレビ版の回想であり、「総集編」という言葉が使われていることが多いですが、これを見ればテレビ版のあらすじがわかるというような作りにはなっていません。ですから、僕は、自分の著書『エヴァンゲリオン解読』(2001年)では、これを「総集編」とは呼ばず、「回想」と呼んでいます。アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のストーリーを概観したければ、むしろ、劇場版DEATH編を省略して、テレビ版の第壱話から第弐拾四話までを見た後、劇場版の「Air/まごころを、君に」へ進めば、これで、ストーリーが完結します。テレビ版の最終2話も省略可能です。劇場版(Air/まごころを、君に)は、テレビ版の結末とは比較にならないほど、素晴らしく、感動的な傑作だと思います(否定的な感想も多いようですが)。また、2003年に発売されたリニューアル版のビデオソフト(DVD)には、第弐拾壱話から第弐拾四話までについては、修正されたビデオヴァージョン(リテイク版)と、テレビ放映時の旧ヴァージョンの両方が収録されていますが、これについては、リテイク版(ビデオフォーマット版)を見れば、完成された形が見られます。しかし、これ以上の省略をすると、わけがわからなくなるはずです。
ところで、「シト新生(DEATH&REBIRTH)」の「REBIRTH編」は、内容的には、「THE END OF EVANGELION(Air/まごころを、君に)」の前半の「Air」に含まれており、したがって、「DEATH編」(の改訂版であるTRUE2ヴァージョン)と「Air/まごころを、君に」をつなげれば、一応、劇場版の完全版ということになり、実際、98年春には、この形で「REVIVAL
OF EVANGELION」というタイトルで文字通りリバイバル上映され、2003年に発売されたリニューアル版の劇場版DVDもこの形になっています。しかし、この形のビデオソフトも、音楽的には、完全版とは言えません。というのは、もともとの映画「シト新生(DEATH&REBIRTH)」では、ラストに、挿入歌「魂のルフラン」が流れるのですが、「REVIVAL
OF EVANGELION」の形では、これが流れないからです。というわけで、かつてのヒット曲「魂のルフラン」の流れる劇場版ソフトを入手したいという場合には、99年に発売された古い劇場版DVDをさがすか、2015年発売の「新世紀エヴァンゲリオンBlu-rayBOX」を入手するとよいと思います。
99年発売のDVDビデオソフト(発売元:ガイナックス)には、この劇場版完結編「THE END OF EVANGELION(Air/まごころを、君に)」の「Air」を「第25話」、「まごころを、君に」を「第26話(終局)」として、それぞれ、テレビ版の「第弐拾五話」「最終話」の後に(若干の修正を施した上で)収録されています。また、これとは別に、劇場版のビデオソフトも発売されています。それに対して、2003年のリニューアル版では、テレビ版と劇場版は、完全に、別のディスクになっています。
1998年から99年にかけて発売されたビデオソフトに収録されているテレビ版の部分は、実際にテレビ放映されたものに、若干の修正が施されているものです。特に、「第弐拾壱話」から「第弐拾四話」までは、かなり、修正され、新たな映像が、追加されています。また、「シト新生」のDEATH編(テレビ版の回想的内容)も、劇場公開時のものに修正が加えられ「TRUE^2」ヴァージョンと銘打ってビデオソフトに収録されています(こちらは、テレビ版とは逆に、若干、短くなり、そのカットされた部分が、ビデオ版の「第弐拾壱話」から「第弐拾四話」にはいったというわけです)。なお、2001年2月に出たDVDのセット「SECOND INPACT BOX(セカンドインパクトボッックス)」中巻に、第弐拾壱話から第弐拾四話までの、テレビ放映時のヴァージョン、つまり、修正された形で出たビデオソフトのヴァージョン(ビデオフォーマット版)とは違う旧ヴァージョン(OAフォーマット版)が収録されています。
2003年に、画質などを改良して発売された、リマスター版(リニューアル版)DVDには、第弐拾壱話から第弐拾四話までについては、修正されたビデオヴァージョン(リテイク版)と、テレビ放映時の旧ヴァージョンの両方が収録されています。両ヴァージョンの比較にはうってつけだと思います。第弐拾壱話と第弐拾弐話は、第6巻に、第弐拾参話と第弐拾四話は第7巻に、それぞれ収録されています。また、2003年版のDVDでは、劇場版(DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に)は、2枚組で、テレビ版DVDとは別巻になっています。
というわけで、いろいろ、ややこしいですが、これから『エヴァンゲリオン』を見ようという方のご参考になればさいわいです。
〔「新世紀エヴァンゲリオン」95〜99年版あらすじ〕
西暦2015年、人類は、その存在をおびやかす使徒と呼ばれる謎の生物に対して、人造人間エヴァンゲリオンを使って戦っていた。エヴァンゲリオンを操縦するのは、碇シンジ、綾波レイ、惣流・アスカ・ラングレーン等、母のない、14歳の少年少女たち。そして、政府に疎まれながらも、全権を委ねられた特務機関ネルフ。だが、ネルフと、その背後にある秘密組織ゼーレは、全ての使徒を殲滅した後に発動すべく、行き詰まった人類を新たな段階に人工進化させる「人類補完計画」を画策していた。そして、両者の補完計画の間には、大きな違いがあって、最後の使徒の殲滅後、対立は決定的となり、全面的な武力衝突となる。双方の「補完」が同時に進む中、どちらの補完計画にも必要なエヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジに全てが委ねられ、苦悩の末、彼は、どちらの補完も肯定せず、もとの世界に戻ることを決意する(最後の使徒殲滅が、テレビ版第弐拾四話、それ以降が、劇場版(Air/まごころを、君に))。
2007年にスタートした新作アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」(序・破・急(Q)+完結、4部作)シリーズは、「新世紀エヴァンゲリオン」のキャラクターたちが活躍する、いわば、もうひとつの「エヴァ」とも呼ぶべきものですが、このシリーズの制作が発表されたのは、2006年でした。
2006年9月9日に、「新世紀エヴァンゲリオン」の制作会社であったGAINAXは、HPで、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の新劇場版四部作REBUILD
OF EVANGELION(仮題)が製作され2007年夏から2008年夏にかけて公開されるとの発表をしました。 また、キングレコードのDVD情報などを掲載している「エヴァ」公式サイトhttp://evangelion.co.jp/でも、同時に情報が掲載され、07〜08年公開予定の新劇場版の前編、中編、後編、完結編の4部のうち「完結編は新作」という情報が出ました。一方、2006年9月9日発売の「ニュータイプ」10月号(角川書店)18ページに掲載されているキングレコードの大月俊倫プロデューサーのインタビュー記事には、同プロデューサーの発言として、「物語の時間軸は、'95年のTVシリーズと同じです。ただし、内容はまったく異なっている。リメイクでもつくり直しでもない"新作"です」と書かれており、また、編集側の記述として、「新劇場版のために、大量の新設定も準備される予定だ」と書かれており、「完結編」だけでなく、作品全体が、95〜99年版とは別の物語になることが示唆されました。
さらに、2007年2月17日に、これまでキングレコードから発売されていたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」2003年リマスター版DVDの情報などを掲載していた公式ページhttp://www.evangelion.co.jp/が全面リニューアルされ、新作映画のタイトルが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」となることや、第1作の公開予定日が2007年9月1日であるという情報などが掲載されました。また、Yahoo!
JAPAN-エヴァンゲリオン特集-のページhttp://eva.yahoo.co.jp/で発信された「新劇場版特報映像」には、「新しい登場人物、新しいエヴァ、異なる結末」という文言が並んでおり、タイトルの表記を変えたことと合わせて、オリジナル版とは別の作品であるということが、さらに、強く示唆されました。また、同特集ページに掲載された庵野総監督の「所信表明文」には、「エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、誰もが楽しめるエンターテインメント映画を目指します」とあり、新しいアニメファンにとっては、歴史的傑作「新世紀エヴァンゲリオン」に触れるきっかけにもなるかもしれません。この新劇場版の制作は、「新世紀エヴァンゲリオン」の制作会社のGAINAXではなく、庵野総監督自らが設立した「スタジオカラー」という新しい制作スタジオが手がけると発表されました(その後、「新世紀エヴァンゲリオン」の著作権もカラーに移されたようです)。
2007年に第1作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が、2009年には、第2作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開され、第3部「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」と第4部(完結編)は、当初の発表では同時に公開される予定だったようですが、2011年8月26日、日本テレビの「金曜ロードショー」とヱヴァンゲリヲン公式サイト(evangelion.co.jp)では、日程については、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
Quickening 西暦2012年秋公開」とだけ発表されました。さらに、2012年1月には、公式サイト(evangelion.co.jp)に完結編(FINAL)のページ(http://evangelion.co.jp/final.html)が登場し、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:? 西暦2013年公開」との告知がでました。また、同時に、公式サイトには、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
Quickening」については、「EVANGELION:3.0 You can(not) redo」という英語表記も登場しました。そして、2012年7月、公式サイト(evangelion.co.jp)、株式会社カラーのウェブサイトなどで、「『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』西暦2012年11月17日(土)公開」と発表されました(株式会社カラーのサイトへの掲載は、7月2日)。「Q」の公開後、公式サイトの完結編のページ(http://www.evangelion.co.jp/final.html)の記載が、「次回 シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」に変わりました。また、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が2020年6月27日に公開されることが、2019年に発表され、その後、新型コロナウイルスの影響で、2020年4月17日に「公開延期」が発表され、さらに、その後、2020年10月16日に、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開と発表されましたが、新型コロナ感染再拡大のため、再延期とのこと、2021年1月14日に発表。その後、2021年3月8日公開とのこと、2月26日にエヴァンゲリオン公式サイト(.evangelion.co.jp)で発表され、3月8日、ついに「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ4部作が完結しました。
〔その他の話題〕
*95年のテレビ放映開始とほぼ同時期から、アニメのキャラクターデザインを担当した貞本氏によるコミック化が続けられ、角川書店から発行されており、2014年に第14巻で完結しました。これも、また、「もうひとつのエヴァ」と呼ぶべきものでしょう。
*映画「シト新生(DEATH&REBIRTH)」の挿入歌「魂のルフラン」のルフランとは、フランス語で「繰り返し」の意味なので、「魂のルフラン」とは、いわば輪廻転生(りんねてんしょう)を意味するタイトルだと考えてよいと思います。さらに歌詞を見ると、その内容は死への誘いととれるものであり、アニメソングとしてはきわめて異例のものだと思います。
*新作映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」(第1部「序」、第2部「破」、第3部[「Q(急)」、第4部(シン・エヴァンゲリオン劇場版、2020年公開予定と2018年7月20日に発表され、2019年には、2020年6月27日公開と発表され、その後、新型コロナウイルスの影響で、2020年4月17日に「公開延期」が発表され、その後、さらに延期され、2021年3月8日に、ついに公開)については、ブログの方にも関連記事があります。
*「新世紀エヴァンゲリオンBlu-ray BOX」、2015年8月26日発売となりました。修正前の「DEATH」の初ソフト化、そして、「REBIRTH」も高画質で見られることに!
*「新世紀エヴァンゲリオン」は、もともとは、ガイナックスで制作されたもの、その後、庵野秀明監督が設立した制作会社「カラー」に「新世紀エヴァンゲリオン」の著作権も移されたようです。